旗川小学校のホームページが、令和6年4月1日からリニューアルいたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ぜひ、お気に入り登録をお願いいたします。
離任式が行われました。
児童代表の言葉は、これから旗川小をリードしていってくれる5年生、心がこもった大変素晴らしい別れの言葉でした。
代表児童より、花束贈呈です。こちらも、心を込めて真剣に行うことができました。
いよいよお別れです。
校庭で最後のお別れをしました。お忙しい中、PTA本部役員の皆様も駆けつけてくださいました。
離任された先生方の益々のご多幸ご健勝をお祈り申し上げます。
あらためまして、令和6年度も、たくさんの方々に旗川小学校を支えていただきましてありがとうございました。
引き続き、令和7年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度の修了式が行われました。
修了証授与
代表児童が元気よく返事をして、校長先生から修了証を受け取りました。
一年間の反省
1・2・4年生の代表児童が作文発表をしました。それぞれが学習面や生活面でたくさんのことを頑張ったそうです。はきはきとした声で発表する様子が素晴らしかったです。
校長先生のお話
校長先生からは、お別れの式や卒業式の態度が立派だったことや「旗川だより」より新たな旅立ちに向けてなどの話がありました。
「いってきます」は「行きます」と「帰ってきます」、「いってらっしゃい」は「行く」と「らっしゃい」の合体言葉になっています。どちらの言葉も大切な人とまた会うことができるようにという願いからできたそうです。当たり前に使っていた言葉に深い意味が込められていたなんて、とても素敵ですよね。
大好きな1~5年生へ「人生の次のステップへ いってらっしゃい」
児童指導主任のお話
以下の3つのことについてお話がありました。
・火遊びの禁止
・冬の遊ぶ時間は10:00~16:30
・ゲームなどSNSの使い方
事故やケガに注意して、安全で楽しい春休みを過ごしてください。
次に学校に来るのは、3月31日(月)の離任式です。元気に会いましょう!
今年度最後の給食
今日の給食は、もち麦ごはん、マーボー豆腐、あげぎょうざ2こ、ほうれんそうのナムル、牛乳でした。
今日もおいしくいただきました。
来週の月曜日は、修了式があります。来週も元気に会いましょう!
新通学班になってから1週間が経ちました。
安全に登下校できているでしょうか。
今日の昼休みに、通学班長・副班長会議を行いました。
新しく班長さん、副班長さんになった人もいるので、基本的なことを確認しました。
・1列で歩く
・信号が青になったら右、左、右をよく見て渡る
・班でまとまって歩く(ばらばらになったり、他の班と一緒にならない)
など・・・
全員が安全に登下校できるように頑張りましょう!
お天気にも恵まれ、素晴らしい卒業式となりました。ご来賓の皆様を始め、これまで共に歩みを進めてまいりました学校運営協議会委員様、保護者の皆様に、改めまして心より御礼申し上げます。
さて、ここからは⬇️番外編です。
式後のチーム旗川編をお送りします。
卒業生とたくさん写真を撮りましたが、学校側のカメラにすべておさめてなくて、残念。素敵な笑顔と言葉が溢れる尊い時間となりました。
これからも、昨日の自分を超えていってください。いつもずっと応援しています。
さあ、明日からまた頑張りましょう。
ケーブルテレビにて放映予定です。ぜひ、ご覧ください。
祝!卒業おめでとうございます!!
今までの卒業生の頑張りを讃えるかのように、素晴らしい天気となりました。
気持ちのよい朝を迎えた本日、卒業式が執り行われました。式が始まる前に、4、5年生が朝の清掃を行いました。感謝の気持ちが伝わるよう、きれいに床ふきをするなど、素晴らしい仕事ぶりでした。さすが、5年生、4年生です。
いよいよ卒業式
来賓の方々のご臨席を賜り、粛々と卒業式が始まりました。
卒業生と在校生の呼びかけでは、涙を流しながらも、しっかりと声を出し歌う卒業生に感動しました。
卒業式後、教室での最後のホームルームでは涙が止まらない児童が多くいました。
これまでの頑張り、忘れません。これからも、ずっと応援しています。順不同となりますこと、また、すべての卒業生の証書授与の写真が掲載できませんが、ご容赦ください。素敵な仲間たちと。笑顔と涙があふれた尊い時間となりました。
在校生とのお別れです。在校生たちも、泣きながら一生懸命、送ることができました。
素晴らしい卒業式となりました。関わってくださいましたすべての方々に心より御礼申し上げます。
ご卒業おめでとうございます!!
1・2・3年と6年生でお別れ式を行いました。
風が強いなかでしたが、大変立派な態度で行うことができました。
1・2・3年生の呼びかけで6年生への感謝の気持ちが伝わったと思います。6年生からも「上級生と協力してよりよい学校にしていってくださいとエールが送られました。
1~3年生と6年生は今日でお別れです。寂しい気持ちでいっぱいだと思いますが、素晴らしい式にすることができました。
夢を叶えましょう【一瞬校長】
「夢を叶えましょう」とは、6年生の希望者が一瞬だけ校長先生になってあいさつをするというものです。
これは、昨年度の卒業生と校長先生がお別れ会食をした際、「校長先生になってみたいです。」という言葉を聴き、何とか夢を叶えてあげたいというところからスタートしました。
今日は、4人目の挑戦です。
最初は緊張している様子でしたが、クラスの友達に会うとだんだんと笑顔が増えてきました。元気な声であいさつしたり、してもらったりするとうれしいですね。
来週は、いよいよ火曜日が卒業式となり、一瞬校長へのチャレンジは、月曜日が最後となります。
たくさんのことに挑戦する心、みんなを笑顔にしようとする心、どれも最高学年の6年生から学んでおります。
今日も笑顔が素敵でしたね。
土日も元気に過ごしてください。月曜日も元気に会いましょう。
今日の給食は、ごはん、おかかふりかけ、たこメンチ、五目きんぴら、くきわかめとはるさめのスープ、牛乳でした。
今日もおいしくいただきました。
来週はいよいよ卒業式です。来週も元気に会いましょう!
感染症の流行状況
市内ではインフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の児童が数名出ていますが、一時期と比べるとだいぶ落ち着いています。来週はいよいよ卒業式です。今年度は学級閉鎖をする学年もなく、一年間子供たちは元気に過ごすことができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
6年間でこんなに大きくなりました🎀
卒業生に6年間の成長の記録をプレゼントしました。1年生の入学時から今までの身長の伸びをリボンにして結んで渡しました。一人一人リボンの長さが違うので、お友達と比べて驚いている様子や、じっくり記録を見て思い出を振り返っている様子が見られました。みんな、大きくなりましたね。これからも健康第一で元気に成長していってくださいね☺卒業式での素晴らしい姿、楽しみにしています。
〒327-0002
佐野市並木町964
TEL 0283-23-0178
FAX 0283-23-9630