令和6年度 学校ニュース

0313(木):新通学班編制

5校時に新通学班編制を行いました。

新しい班を確認した後に、横断歩道の渡り方を練習しました。横断歩道が広いときには横一列になって一斉に渡り、せまいときは縦一列になって並んで渡ります。班長・副班長さんは、班のメンバーを気にしながら歩く様子が見られました。

今日の下校から新しい通学班となりました。安全に登下校できるように頑張りましょう。

 

 

0313(木):表彰集会

たくさんのことに全力で頑張る

  くすのきっ子たちの表彰が行われました。

本日もたくさんの人が賞状をもらいました。名前を呼ばれたら全員が大きな声で返事をすることができました。

【書初展中央展】

 【児童生徒福祉作文】

 【栃木県明るい選挙啓発ポスターコンクール】

 【読書達成賞(100冊)】

賞状をいただいたくすのきっ子たち、本当におめでとうございます。

0313(木):お別れの式練習

1~3年生と卒業生がお別れをするお別れの式の練習を行いました。

一通りの流れや動きを確認しました。呼びかけの声が大きく聞きやすくて素晴らしかったです。

校長先生からも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。心を込めてみんなで頑張ることの大切さを学んでいます。

 

 

0312(水):卒業生 夢叶えましょう3⃣

夢を叶えましょう【一瞬校長】

「夢を叶えましょう」とは、6年生の希望者が一瞬だけ校長先生になってあいさつをするというものです。

これは、昨年度の卒業生と校長先生がお別れ会食をした際、「校長先生になってみたいです。」という言葉を聴き、何とか夢を叶えてあげたいというところからスタートしました。

今日は、3人目の挑戦です。

少し恥ずかしがりながらも元気な声であいさつすることができました。相手からあいさつが返ってくるととても嬉しい気持ちになりますね。卒業生たちのやってみたいと思う気持ちが素晴らしいです。

明日も笑顔で会いましょう。

 

 

0312(水):卒業式予行、表彰

卒業式予行

いよいよ卒業まで残り4日となり、本日、本番さながらの予行を行いました。

卒業生、そして、4・5年生も落ち着いた真剣そのものの態度で、大変立派な予行となりました。

 

表彰集会

また、本日は予行後に、善行賞・体育優良児の表彰が行われました。大変、素晴らしい態度で、表彰される3名。憧れのまなざしで見つめる在校生の姿が印象的でした。
あらためまして、受賞おめでとうございます。

ある在校生の言葉です。⬇

「6年生、ものすごくかっこよかったです。」素敵な言葉ですね。

さすが、6年生です。

明日も元気に頑張りましょう。

 

 

0311(火):6年生へ読み聞かせボランティアの方から贈り物

読み聞かせボランティアの方から6年生へ、ミモザの花としおりをいただきました。

ミモザの大きな飾りは、教室に掲示しました。6年生一人一人に、かわいらしいリースもプレゼントしていただきました。6年生たちの嬉しそうな様子にこちらも笑顔になりました。

 

読み聞かせボランティア様、本当にありがとうございました。

 また、今日も2日目、「一瞬校長」を笑顔でしっかりとやり遂げてくれました。「昨日は、とても緊張しました。」と話してくれましたね。その緊張感、そして自分から挑戦する心、それらがさらに成長を促してくれていると強く感じます。大変素晴らしかったです。

 さわやかな朝をありがとうございます。

 いよいよ明日は卒業式予行ですね。みんなで心を一つにして、明日も頑張りましょう。

 

 

0310(月):じゃがいも植え

農園ボランティアの方々のご協力のもと、各学年でじゃがいもを植えました。

話をよく聞いて、てきぱきと活動することができましたね。終わった時には「ありがとうございました。」と感謝の気持ちを込めてお礼を言うことができました。

↓6年生(3月7日)の様子

6年生は、4月に入学する1年生の分を植えました。

↓5年生の様子

農園ボランティアの方々のおかげで、スムーズにじゃがいもを植えることができました。本当にありがとうございます。

0310(月):卒業生 夢叶えましょう2⃣

夢を叶えましょう【一瞬校長】

「夢を叶えましょう」とは、6年生の希望者が一瞬だけ校長先生になってあいさつをするというものです。

これは、昨年度の卒業生と校長先生がお別れ会食をした際、「校長先生になってみたいです。」という言葉を聴き、何とか夢を叶えてあげたいというところからスタートしました。

今週は、2人目の挑戦です。

少し緊張したようですが、元気にあいさつすることができました。さすがですね。みんなに元気と笑顔を分けてくれました。

0310(月):卒業式練習②

4~6年で2回目の卒業式練習を行いました。

今日は、卒業式の流れが分かるように全体を通して練習しました。国歌や校歌も歌いましたが、とてもきれいな歌声が響きました。

今日もしっかりとした態度で練習に臨むことができましたね。

0307(金):5・6年 バトンタッチの式

5・6年 バトンタッチの式

卒業式まであと7日。

4月からは、今の5年生が旗川小の顔になります。

下校前に時間をつくり、校長先生と卒業生、そして5年生で、バトンタッチの式が執り行われました。

 最初に校長先生からお話があり、その後、エールを送り合いました。風が強い中ではありましたが、真剣に話を聴き、反応も素晴らしい姿が実に頼もしかったです。

 最後に、卒業生から5年生へ「旗川小をよろしくお願いします」とエールを送りました。5年生からは「今までありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。

6年生から5年生へ、旗川小の伝統は引き継がれていきます。

 また、今朝も一瞬校長を笑顔で頑張り通してくれた卒業生、本当に立派です。

来週は、次の卒業生にバトンタッチします。月曜日も元気に会いましょう。