お知らせ

旗川小学校の子供たち(くすのきっ子)の様子を日々アップしています。ぜひ、お気に入り登録をお願いいたします。

令和7年度 学校ニュース

避難訓練

5校時に避難訓練を行いました。今回は大雨洪水を想定した垂直避難について学びました。

  

 

 

 

放送にしっかり耳を傾け、安全確保のため校舎3階へ避難をします。

 

 

 

体育館に移動後、校長先生から水害における避難について話がありました。万が一の時にも自分の命を自分で守れるように、児童は真剣な態度で訓練に臨むことができました。

読み聞かせ

今日は、児童が楽しみにしている読み聞かせの日です。

1年生「こすずめのぼうけん」「ほわほわ」

2年生「ごめんなさい」

3年生「おおかみのおなかのなかで」

4年生「かがくのアルバム ヒマワリ」

5年生「王さまライオンのケーキ」

6年生「100年たったら」

チャレンジ学級「とりになったきょうりゅうのはなし」

  

 

 

 

 

 

1年生では「こすずめがおんぶしているところがかわいかった。」

2年生では「アライグマがかわいかった。」 「3びきで買いものをしたら楽しそう。」

3年生では「おおかみのおなかの中に食べられたものがいろいろ入っていておもしろかった。」

と、それぞれ感想を述べていました。

ボランティアの皆様、本日もありがとうございました。

今日の放課後子ども教室は、くずう化石館の方にご協力・ご指導いただき、化石磨きを行いました。何が出てくるんだろうとわくわくしながら石を磨く1年生でした。

  

 

今週の子供たちの学習の様子

1年生 「ことばをみつけよう」

かくれた言葉を友達と一緒に見つける活動を行いました。言葉クイズつくりにも挑戦しました。自分で考えた問題を友達に答えてもらい、とてもうれしそうな様子でした。

 

5年生 「図形の角を調べよう」

三角形の3つの角の大きさの和は180度になることを確かめました。分度器で調べたり、紙にかいた三角形を切り取って3つの角を合わせたりすることができました。

4月からお世話になった学力向上支援の先生のお別れ会が行われました。

一人一人に寄り添って、いつも明るく励ましてくれた先生。

たくさんのことを教えていただきました。

ありがとうございました。

校庭に毎日掲げている学校の旗を新しく購入しました!

 

Before             After

 ⇒ 

 

PTAの教育振興費から購入させていただきました。

校庭になびく新しい旗をぜひ見にいらしてください。

4年生は、高齢者疑似体験とアイマスク体験の学習をしました。

 

2人組になり、介助役と高齢者役になって段差のあるところを歩いたり、豆つかみ等の体験をしました。

 

今日の体験学習は、お子さんが自分たちにできることを考える貴重な機会となりました。

 

今週の子供たちの学習の様子

2年生 算数「計算のしかたをくふうしよう」

3つの数のたし算では、たす順序を変えても答えは同じになることを理解し、( )を使って工夫して計算をしました。

 

 

3年生 国語「詩を味わおう」

『わたしと小鳥とすずと』を読み、どうして「わたし」は「みんなちがって、みんないい。」と言っているのかを考え、話し合いました。

 

 

6年生 体育「走り幅跳び」

自分に合った助走の位置を確認したり、踏み切りや着地の仕方を学びました。記録が伸びると、とてもうれしそうにしていました。

     

 

 

学校が再開して3日が過ぎました。毎日暑い日が続いていますが、くすのきっ子は元気いっぱい、楽しく学校生活を送っています。今後、他の学年の学習の様子もホームページにアップしていく予定です。

合唱部の練習が始まりました!

10月に行われる学校音楽祭に向けて合唱部が練習していました。

息の吐き方吸い方、声の出し方のばし方など、発声練習を細かく確認しました。

暑いので、涼しい部屋で水分補給もこまめに行います。

 

いよいいよ音取りです。教室にのびのびした声が響き渡ります。

友達ともだんだん声や音程がそろってきます。

表情もいきいきとしています。

 

筆記用具を片手に、教えてもらったポイントを書き込む姿。練習に積極的で素晴らしいです。

 

教室で練習した後、音楽室に移動して伴奏に合わせて歌い切りました。子供たちはとてもうれしそう!

最後には、「楽しい!」 「みんな上手」 「上手に歌えた!」 「ピアノもすごい!」など晴れ晴れとした表情で感想を話していました。

 

音楽室には、過去の音楽祭の記録写真も掲示してあります。

ステージでの様子や服装などを確認している様子でした。

夏休みが明けました

くすのきっこたちが元気に登校しました。教室に活気が戻りました。

久しぶりに会えた仲間に嬉しそうに話しかける様子もみられました。

9月といってもこの暑さ。夏休み明け集会、校長講話はオンラインで行いました。

どのクラスも静かに校長先生の話を聞くことができていました。すばらしいです。

長い夏休みでしたから、学校生活のリズムを取り戻すのは少し難しいかもしれません。徐々に慣れていけるよう、そして、楽しい学校生活が送れるようにしていきたいと思います。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る

〒327-0002
佐野市並木町964
TEL 0283-23-0178
FAX 0283-23-9630

学校アクセス
訪問者数
028436