「今日の出来事」の記事一覧
持久走記録会も終わり、全校運動もなわとびに変わりました。音楽に合わせて跳びます。それぞれの児童がさまざまな跳び方に挑戦しています。
日に日に寒くなってきましたが、体力づくりは大切です。また、1月にはなわとび検定も予定してます。自分の記録を伸ばせるよう、毎日チャレンジしていきましょう。くすのきっ子のチャレンジを応援しています。
明日も元気に会いましょう。
表彰集会
表彰集会が行われました。名前を呼ばれると、大きな声で返事をして立派な態度で校長先生から賞状をいただくことができました。聞いている児童も静かに話を聞き、拍手を送ることができました。
☆佐野市内の幼稚園や小学校でインフルエンザが流行しています。
本校でもインフルエンザ罹患者が数名出ていますが、今のところ大きな流行は見られません。感染症予防として、休み時間ごとの換気や、咳エチケット、休み時間のあと、給食の前、トイレのあとなどこまめな手洗いを呼びかけています。
ご家庭での風邪、インフルエンザ予防へのご協力ありがとうございます。引き続きご協力をお願いいたします。また、お子さんの体調に気を付けていただき、発熱や風邪症状がある場合は早めの医療機関の受診をお願いいたします。
今日の読み聞かせ
今日も子供たちが楽しみにしている読み聞かせの日です。身を乗り出して、ボランティアの皆様の読み聞かせに耳を傾けている子がたくさんいました。
今日読んでいただいた本は
1年生「らいおんレストラン」
2年生「じごくわらしがくるぞ」
3年生「ぼく、うしになる」
4年生「かもとりごんべえ」
5年生「あさになったのでまどをあけますよ」「とらとほしがき」
6年生「わたしは きめた」
チャレンジ学級「かわにくまがおっこちた」「ワニあなぼこほる」
1年生からは「大きなページ(パーティーのところ)食べ物がしりとりになっていてびっくりした。おもしろかった。」2年生からは「おもしろかったけれど、少し怖かった。」「うそはよくない。」3年生からは「牛になってしまったのが夢でよかったけれど、最後、お母さんが牛になってしまったのが不思議だった。」と言った感想が出ました。
次回の読み聞かせは12月16日になります。次回が楽しみですね。
3年生が算数「円と球」の学習で、初めてコンパスを使って円をかきました。
まずは、コンパスを使った円のかき方を学びます。
次に、半径の長さをはかりとります。
いよいよ、円をかきます。中心の場所を決めて針をさし、手首をひねって一気にコンパスを回します。少し苦戦しながらも、きれいにかけた円にうれしそうな3年生でした。
旗川地区コミュニティ「福祉祭り」
11月22日(土)、昨年に引き続き旗川地区コミュニティ「福祉祭り」が開催されました。暖かな日差しの中で、たくさんの地域の皆様、旗川小学校の子供たちが楽しく参加していました。
校庭では、パトカー・白バイ・消防車の試乗もさせていただきました。
その他、レクレーションとして輪投げやボッチャ体験、ボール投げ体験、3地区対抗玉入れ等たくさんの催し物が準備され、楽しい時間を過ごすことができました。
体育館には、歴史ある旗川小学校の資料を展示しました。
多くの皆様に参加していただき、大盛況のうちに終わった福祉祭りでした。
旗川地区コミュニティ・福祉協議会の皆様、関係者の皆様、前日準備と当日も朝早くから大変お世話になりました。ありがとうございました。
駅伝部スタート!
駅伝部の活動が始まりました!記録会に向けて自分の力をのばそうとがんばっています。今日はインターバル走の練習を行いました。
4年生から始まるクラブ活動は3年生にとって楽しみなことのひとつです。今年度、どのようなクラブ活動が行われているのかを、3年生に見てもらいました。
コンピュータクラブでは、スクラッチで作ったオリジナルのゲームを3年生に体験させてくれました。「すごい!楽しい!おもしろい!」の嵐です。
運動クラブでは、迫力満点のドッジボールを観戦しました。速く、力強いボールが目の前を行き来し、夢中になっていました。
クレープのいい匂いに誘われてやってきたのは料理クラブ。クリームや果物たっぷりのクレープに目を奪われました。
手作りクラブでは、プラバンづくりを見せてもらいました。好きな絵を描いたかと思うとあっという間にプラバンができあがり、びっくり!
ダンスクラブでは、3年生のためにミニステージを開いてくれました。おしゃれでかっこいいダンスに魅了されました。
何やら校庭で「ポーン!!」という楽しそうな音。サイエンスクラブのみなさんがペットボトルロケットを見事に飛ばしていました。
3年生は大満足で、「もっと見たい!!」「どれも楽しそうでやってみたい。」「早く4年生になりたい。」と感想があがりました。来年のクラブ活動が楽しみですね。
来週も元気に会いましょう!
11月19日に校内持久走記録会が行われました。この日のためにくすのきっ子たちは、毎日たくさん練習してきました!
最後まで走りぬくことができましたね。一生懸命に走る姿、素晴らしかったです。
皆様の応援が、くすのきっ子たちの大きな力となりました。ありがとうございました。
本日、旗川シニアクラブの代表の皆様がわざわざ学校に出向いてくださり、児童一人一人に「鉛筆キャップ」をプレゼントしてくださいました。
地域の皆様に支えられ、くすのきっ子たちは毎日元気に学校生活を送っています。心より感謝申し上げます。
後日、子供たちに配付いたします。楽しみに待っていてください。
〒327-0002
佐野市並木町964
TEL 0283-23-0178
FAX 0283-23-9630