「今日の出来事」の記事一覧
第一回学校運営協議会
本日、今年度最初の「学校運営協議会」が開催されました。お忙しい中、学校運営協議会委員の皆様、佐野市CSアドバイザー様、オブザーバーとして佐野市教育委員会、安足教育事務所の皆様にご出席いただきました。
学校運営協議会の役割の確認や校長より、今年度の学校経営方針を中心に、教育課程、校務分掌表、学校要覧等の資料を示しながらの説明がありました。
説明を受けた後、熱心な協議がなされ、今年度の学校経営方針等のご承認をいただきました。
今後も、くすのきっ子たちの健やかなる成長のために、委員の皆様と教職員が協力し課題に取り組んだいきます。
委員長様をはじめとする各委員の皆様、佐野市CSアドバイザー様、佐野市教育委員会、安足教育事務所の皆様にはお忙しい中大変お世話になりました。
今後とも旗川小学校をよろしくお願いいたします。
1・2年交通安全教室
1・2年生が交通安全教室を行いました。今回は、トラックによる巻き込みを想定して行われました。
「死角」「内輪差」「急停止」について、分かりやすく教えていただき、児童たちは「死角は危険だということが分かりました。」と感想を話していました。
トラック協会の皆様、佐野警察署の方、大変お世話になりました。
5年調理実習
本日の調理実習は、「ほうれん草のおひたし」です。まずは、教室にて手順を確認し、自分の手でほうれん草の切る幅を確認しました。
「おいしかった~!!」「こんなにおいしいのを初めて食べた!」と口々に話してくれました。
片付けもみんなで行いました。使う前よりきれいに片付け。さすがくすのきっ子です。
赤白対抗リレー
代表者によるリレーです。真剣な表情で走る姿に感動しました。男子も女子も白熱した戦いになりました。
女子リレー
男子リレー
閉会式
赤組も白組も、とても晴れやかな表情でした。
PTA役員の皆様、保護者の方々のご協力で無事に運動会を終えることができました。本当にありがとうございました!
また、来賓の皆様にも、あらためまして心より御礼申し上げます。
3~6年生による芦畦獅子舞
一生懸命に舞う姿は、とても迫力があり、感動しました。
1・2年生による「ちぇっこりー玉入れ」
音楽に合わせて、ダンスをしたり玉入れをしたりします。
3・4年生による「だるま運びリレー」
4人で布を持ち、だるまを乗せて運びます。声を掛け合いながら運ぶ様子もありました。自分の番でないときには、仲間に声援を送る姿が素敵です。
5・6年生による「引っ張れ!」
気合いあふれる上級生たち。いろんなものを引き合い、迫力のある綱引きでした。
③に続きます!!
運動会!!
待ちに待った運動会!
本日は、ご来賓の皆様、保護者の皆様には大変お世話になりました。感動の運動会となりました。
開会式
今年のスローガンは、「きずなを深め みんなで協力 目指せ優勝!」です。スローガン宣言と運動会の歌では、くすのきっ子たちの元気いっぱいの声が響き渡りました。
赤白応援合戦
練習以上の大きい声が出ていて、白熱した応援合戦でした。
各学年の徒競走
みんな真剣な表情で走っていました。応援にも熱が入ります。
②に続きます!
運動会前日準備
5時間目に、5・6年生が、保護者の方々と協力して、運動会準備を行いました。児童が率先して動き、スムーズに準備を進めることができました。
保護者の方々には、テント設営等、運動会準備におきまして、大変お世話になりました。ありがとうございました。
今までの運動会練習ダイジェスト
ここ数日の頑張る様子を載せました。
明日もどうぞよろしくお願いいたします。
3年図工
ビニル袋を使用して、グループで作品を作成しました。アイディアを出し合い、次々と作品を仕上げるグループもあれば、じっくり顔の向きや形にこだわりをもつグループもありました。
1年図工
ペットボトルキャップを使用し、様々な形を作りました。1時間目は個人で作成、2時間目はグループで作成しました。どのグループも色や形にセンスの良さが光ってます。
↑みんなで協力して人の形を作ります
↓完成
すべての様子が載せられませんが、ご了承ください。
野菜を育てよう
チャレンジ教室では、自立活動の一環として、自分の野菜を育てています。朝や休み時間には水をあげて、お世話をしています。
今日は、自分の野菜に名札を付けました。愛着ある名前を付けたので、楽しくお世話ができるといいですね。
室内遊び
小雨が降っていたので、室内でトランプをして遊びました。
1年生にルールや遊び方を教えたり、仲よく遊ぶ方法を考えたりと、楽しい時間を過ごすことができました。
1・2年生さつまいも植え
さつまいも植えを行いました。
1年生は、初めて見るサツマイモの苗を興味深く眺め、ボランティアの方の話をよく聞き、植えることができました。
2年生は、去年の様子を覚えていたようで、「斜めに植えるんだよね。」と上手に植えていました。
ボランティアの方々、お忙しい中ありがとうございました。
運動会の練習
3・6年生での芦畦獅子舞の練習が行われました。
3年生は初めて芦畦獅子舞の太鼓に触れて、とても楽しそうでした。
6年生のお兄さん、お姉さんに優しく教えてもらっています。
下級生の面倒をよくみる素晴らしい6年生です。
運動会が楽しみです。
運動会の練習が始まりました。
朝の練習では、整列の仕方を行いました。
昼休みには、応援団の練習を行っています。
運動会に向けて、頑張っています。
1・2年校庭探検
5時間目に、2年生が1年生に校庭を案内してくれました。
遊具の使い方や、遊べる場所などを教えてくれました。
最最後はみんなで遊びました。
いつも元気いっぱいの1,2年生です。
明日も元気に会いましょう。
〒327-0002
佐野市並木町964
TEL 0283-23-0178
FAX 0283-23-9630