令和6年度 学校ニュース

2024年12月の記事一覧

1231(火)令和6年大変お世話になりました。

冬休み、いかがお過ごしでしょうか。

今年もとうとう今日で終わりです。

今年も引き続き、温かなご支援、誠にありがとうございました。改めまして、心より御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どうぞ健康に留意され、よいお年をお迎えください。

引き続き、冬休みもお世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1226(木):表彰集会

冬休みを迎える会のあと、昨日に引き続き表彰を行いました。

今日は、「下野教育書道展 硬筆の部、毛筆の部」「佐野地区たんぽぽ作品展」「五色百人一首栃木県大会」の表彰がありました。

今日も、全員が大きな返事をして賞状を受け取ることができました。素晴らしいです。

1226(木):2学期前期集会(冬休みを迎える会)

インフルエンザ等の感染症の流行が落ち着いているため、体育館で冬休みを迎える会を行いました。

学習について

12月27~31日・・・お正月をむかえる期間

1月1~4日・・・お正月を楽しむ期間

1月5・6日・・・2学期後半の準備期間

やるべきことはやりつつ、楽しむ時は楽しみましょう。

生活について

ケガや病気、火事、事件や事故に気を付けましょう。また、不審者にはついていかないようにしましょう。SNSの使い方も改めて確認できるといいですね。

校長先生のお話

5年生4人が「昨日の自分を超えていく」エピソードを話してくれました。

また、読書が素晴らしいです。本校は、読書達成賞が銅賞(30冊)、銀賞(50冊)、金賞(80冊)、100冊突破とあり、今年は147名が受賞しました。昨年度は26名で、121名も増える結果となりました。4月から頑張り続けた成果です。

「反応することの大切さ」「当たり前の日常に感謝する」というお話もありました。

地域の皆様、保護者の皆様には、4月からずっと旗川小学校を支え続けていただき、心より御礼申し上げます。引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

1225(水):現職教育(「かえで義務教育学校」説明会)

佐野市教育委員会の方々にご来校いただき、「かえで義務教育学校」の説明会が行われました。

学校運営協議会委員4名の皆様と本校教職員で、義務教育学校の整備等についての説明をお聞きしました。学校運営協議会委員の方々からは、義務教育学校での学びに対する期待やご意見をいただき、大変有意義な時間となりました。

子供たち一人一人の未来を支えるため、学校と地域が一丸となって教育を進めてまいります。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

1225(水):表彰集会

今日は、「新体力テストS認定証」「佐野市小学校陸上記録会」「佐野市駅伝記録会」「秋季奨励陸上競技大会」「校内持久走記録会」の表彰がありました。

今日もたくさんの人が校長先生から賞状を受け取りました。全員が大きな声で返事をし、賞状を受け取るときには「ありがとうございます」とはっきりと言うことができていました。さすがくすのきっ子たち。

明日も元気に会いましょう!

1224(火):今日の保健室

感染性の流行状況

週明け、インフルエンザの広がりが心配でしたが、インフルエンザ罹患者の増加はなく落ち着いています。保護者の皆さまのご協力のおかげです。本当にありがとうございます。このまま冬休みを迎えることができるよう学校でも引き続き感染症予防を呼びかけていきたいと思います。

 

 

 

栄養白板を購入しました🍚

今年度、栄養白板と食品カードを新しく購入しました。給食に含まれている栄養素が一目で分かります。給食保健委員会の児童が、次の日の献立表をよく見て掲示してくれています。

 

2階配膳室前に掲示しているため、前を通る子供たちがよく見ています。給食にはいろいろな食材がバランスよく使われていることが分かりますね。バランスよく食べて、かぜやウイルスに負けない丈夫な体を作りましょう!

1224(火):1・2年  「ゃゅょ」がついたのばすことば

MIMボランティアの先生にご来校いただき、1・2年生に4回目の授業をしていただきました。今日のめあては、「『ゃゅょ』がついたのばすことばをよんだりかいたりしよう」でした。

前回の授業で学んだことを思い出しながら活動を進めました。MIMボランティアの先生の話をよく聞き、やる気いっぱいの1・2年生たち。今日も楽しく学ぶことができましたね。

↓1年生

↓2年生

MIMボランティアの先生には、大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

1223(月):表彰集会

今日は、「県学校音楽祭中央祭」「読書感想文コンクール」「読書達成賞(100冊)」「佐野市学校芸術祭造形展 絵画の部、工作の部」「交通安全ポスターコンクール」「佐野市学校芸術祭書写書道展」「さのマラソン大会」「バレーボール大会」の表彰が行われました。

表彰者一人一人が、立派な態度と素晴らしい返事で賞状を受け取りました。

明日も元気に会いましょう!

1219(木):くすのき賞 4~6年

今日はくすのき賞で4年生1名、5年生12名、6年生6名が表彰されました。

待っている間も素晴らしい態度の高学年。校長先生から賞状をいただいた後には、職員室前の廊下にきちんと並んで待つ姿も見られました。さすがですね。

※すべてのお子さんが載せられませんが、ご了承ください。

↓4年生

↓5年生

↓6年生

今後も、クラスメイトのため、他学年のため、学校のために美しい行いをしてほしいと思います。

1219(木):1・2年 小さい「ゃ・ゅ・ょ」

MIMボランティアの先生にご来校いただき、1・2年生に3回目の授業をしていただきました。今日のめあては、「小さい『ゃ・ゅ・ょ』のついたことばを読んだり書いたりしよう」でした。

手拍子をしながら発音練習をしたり、小さい「ゃ・ゅ・ょ」のつく言葉を探したりしました。3回目となると授業の流れにも慣れてきて、より楽しみながら学習することができていました。

↓1年生の様子

↓2年生の様子

MIMボランティアの先生には、大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

1219(木):音楽室肖像画説明を新調しました!

音楽室にある肖像画の説明を新しくしました!

 

学校の行動指針

時場礼

をまだまだまだまだ推していきます!

音楽室にある肖像画の説明が日に焼けてきてしまっていたので新しくしました。

 新しい曲が出るたびに肖像画を気にしている子供たちです。ますます音楽に興味が持てるといいですね!

1218(水):今日の保健室

感染症の流行状況

週明けから下学年を中心に、インフルエンザでお休みの児童が増えてきました。佐野市内では、インフルエンザによる学級閉鎖をする学校も複数校出ています。体調がすぐれない場合は、無理をせず自宅で体を休めるなどしてくださいますようお願いいたします。

また、睡眠をしっかりとる、三食食べるなど体の免疫力を高める生活も大切です。冬休みまで残り一週間となりました。引き続き子供たちが元気に学校生活を送ることができるよう、ご協力をお願いいたします。

     

 

保健室のあったかグッズ♨ゆたんぽ

この時期保健室を訪れる子供たちの訴えで多いのが「腹痛」です。寒くて体が冷えてしまう子が多いようです。そんなときのアイテムがゆたんぽ。ペットボトルにぬるま湯を入れて、タオルハンカチのカバーに入れて子供たちに渡しています。ゆたんぽカバーは、裁縫が得意な子供たちが縫ってくれたり、ほつれたところを直してくれたりしたものです。三つの首(首・手首・足首)を冷やさないことも冷え対策に効果があるので、試してみてくださいね。

 

今日も笑顔で頑張り通すことができましたね。明日も元気に会いましょう。

 

 

1218(水):掲示ボランティア

12月のくすのき下掲示板の飾りは、掲示ボランティアの皆さんが作ってくださいました。

12月ということで、クリスマスバージョンです☆

各ご家庭で分担して作ってくださっています。

とてもかわいくて素敵なので、ぜひ見てください!

ボランティアの皆さん、ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします。

 

1217(火):ふれあい文化芸術事業(箏)

3校時にふれあい文化芸術事業(箏)があり、3~6年生が参加しました。

講師の方にご来校いただき、箏についていろいろなことを教えていただいたり、演奏を聴いたりしました。

箏は、桐の木でできていて、中が空洞になっているため音が出るのだそうです。

全員が実際に「さくら さくら」をひいてみました。

本物の箏に触れて、「むずかしい」「楽しい」「もう一回やりたい」と様々な声が聞こえました。

お忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

1217(火):くすのき賞 1~4年

昨日は1年生9名が、今日は2年生7名、3年生11名、4年生6名が校長先生からくすのき賞をいただきました。

校長室に入るときには「失礼します」、賞状をもらったときには「ありがとうございます」としっかりと言うことができていました。

※すべてのお子さんが載せられませんが、ご了承ください。

↓1年生

↓2年生

↓3年生

↓4年生

校長先生から賞状をいただくと、うれしそうなくすのきっ子たち。お友達やクラスのために良い行いができるのは素晴らしいです。

1217(火):今日の読み聞かせ

読み聞かせ

本日も、読み聞かせボランティアの皆様にお越しいただき、本の読み聞かせがありました。

今日読んでいただいた本を紹介します。

1年生・・・シンデレラ(とびだすえほん)

2年生・・・ももたろう

3年生・・・さんぞうほうしのかえりみち

4年生・・・アンナの赤いオーバー

5年生・・・ウミガメものがたり

6年生・・・かわいそうなぞう

チャレンジ学級・・・ねずみちゃんのおうちさがし  サンタさんのおとしもの

              

1年生からは、「すてきなお話だった。」「あんな絵本を作ってみたい。」「王子様と結婚できてよかった。」2年生からは、「知っている桃太郎の話と少し違っていておもしろかった。」3年生からは、「木魚は、お経を飲み込んだナマズの頭をたたいている形からできたことを知りました。」「ナマズの頭をたたいているところがおもしろかったです。」チャレンジ学級からは、「サンタさんて本当にいるんだなと思った。」

といった感想が出ました。

本日が、今年最後の読み聞かせとなりました。寒い中、子供たちのためにありがとうございました。次回の読み聞かせは、1月14日となります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

1216(月):5・6年 移動美術館

新里教材さんによる移動美術館があり、5・6年生が体験しました。

佐野市出身の芸術家たちの絵画や陶器をたくさん持ってきていただき、体育館があっという間に「美術館」になりました。実際に見たり触ったり、興味深い話もたくさん聞いたりと、充実した時間を過ごすことができました。

お忙しい中、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

1216(月):鬼柚子をいただきました

地域の方から、鬼柚子をいただきました。

表面のデコボコが鬼の顔に似ている鬼柚子。鬼は邪気を払うとされていることから、縁起物でもあるそうです。

昇降口に飾ってあるのでぜひ見てください!

1213(金):1年 昔の遊び

学習支援ボランティアの方々をお招きして、1年生が昔から伝わる遊びを体験しました。

内容は、けん玉、お手玉、こま、あやとり、おはじき、メンコです。なかなかできない遊びも、ボランティアの方々に教えていただき、「できた!」を体験することができました。


1年生は「楽しかった。」「またやりたい!」と感想を話し、思い出になる一日になりました。

ボランティアの皆様には、お忙しい中大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

1213(金):今日の保健室

感染症の流行状況

保護者の皆様のご協力もあり、今週は感染症の大きな流行もなく、全学年参加でくすのき発表会を実施することができました。ご協力に感謝いたします。

今週、市内ではインフルエンザで学級閉鎖をする小学校もありました。本校は感染症の大きな流行はみられませんでしたが、かぜや発熱での欠席者数が増えてきています。冬休みまであと二週間ほどとなりました。引き続き元気に過ごすことができるよう、ご家庭でのご指導、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

ぽかぽか 心も体もあたたまるね

今年度も保健室には置き型ストーブが登場。このストーブ、毎年子供たちに大人気です。保健室を訪れた子が口々に「暖かい~!」「ここから離れたくない~」と言いつつ、暖まりながらいろいろな話に花を咲かせます。寒いと心も体も硬くなりがちです。心も体もぽかぽか元気になって、また頑張りましょうね。

 

1211(水):2・3年 リコーダー講習会

5校時にリコーダー講習会を行い、東京リコーダー協会から講師の方をお招きしました。

リコーダーの演奏を聴いたり、3年生は一緒にリコーダーを練習したりしました。小学校で使うリコーダーはソプラノリコーダーですが、もっと小さいリコーダーや大きいリコーダーでの演奏も聴かせていただき、興味津々の2・3年生たち。2年生はこれからのリコーダーの授業に向けて、コツを覚えました。

1211(水):くすのき発表会 5・6年

すべてのお子さんの写真が載せられないこと、ご了承ください。

5年生「ようこそ!古典の世界へ」

6年生「タイムスリップ教室~信長先生、最後の授業~

5.6年生が準備を頑張ってくれたおかげで、本日の「くすのき発表会」も大成功で終えることができました。保護者の皆様には、寒い中、子供たちの発表の様子を見に来てくださり、大変ありがとうございました。

 

1211(水):くすのき発表会 3・4年

すべてのお子さんの写真が載せられないこと、ご了承ください。

3年生「三年とうげ」

じゅ

4年生「郷土の偉人 田中正造さん」

子供たちは、この日に向けて、台詞の練習だけでなく、小道具や衣装の準備も頑張ってきました。保護者の皆様には、寒い中参観していただき、ありがとうございました。

1211(水):くすのき発表会 1・2年

すべてのお子さんの写真が載せられないこと、ご了承ください。

1年生「おはなしのくに」

2年生「スイミー&山のポルカ」

合奏にダンスに、とてもかわいい1.2年生の発表だったと思います。保護者の皆様には、朝早く、そして寒い中、参観していただき、ありがとうございました。

 

1210(火):くすのき発表会会場準備

 明日はいよいよくすのき発表会です。

昨日の5・6年生の会場準備に引き続き、放課後に先生たちで、会場の最終チェックを行いました。

明日は、今までの練習の成果を発揮できるように頑張りましょう!

みんなで協力 目指せ 最高のステージを!

保護者のみなさまへ

参観は自由です。体育館後方出入口より入退場をお願いします。また、スリッパと脱いだ靴を入れる袋をご持参ください。

その他、さくら連絡網にてくすのき発表会のお知らせを配信しておりますので、ご確認ください。

1210 ⑤市小学校駅伝記録会

友好レースです。

練習を頑張り続けた成果を出し切って、粘りのある、素晴らしい走りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、女子レースです。

 

 

 

 

 

 

それぞれが力を出し切る素晴らしいレースでした。

保護者の皆様におかれましては、送り迎え等におきましても大変お世話になりました。心より御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片付けも進んで行う立派なくすのきっ子たちです。

 

 

1210⓸市小学校駅伝記録会

四区も、自分の力を発揮し、素晴らしい走りです。

次は五区にタスキを繋ぎました。

 それぞれが力を出し切って素晴らしいです。

 写真が掲載できず、申し訳ございません。

さあ、最終アンカーにタスキがつながりました。

力を出し切り、素晴らしい走りでした。

応援も大変よくできましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、友好レースです。

 

 

1210③ 市小学校駅伝記録会

一区走者、素晴らしい走りでタスキをつなぎました。

あっぱれ。

次は二区です。力を出し切って。

 引き続き素晴らしい走りです。

そして、三区にタスキがつながりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すべてのお子様を載せられないことも考えられますが、ご容赦ください。

 

 

1210② 市小学校駅伝記録会

一区スタートしました。

緊張な中、一区走者素晴らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

⬇️に後から加えてまいります。

素晴らしい走りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今後も可能な限り、タイムリーにお届けしたいと考えておりますが、無理な場合も考えられます。ご了承ください。

 

 

 

1209(月):くすのき発表会の準備

11日(水)のくすのき発表会に向けて、5年生が体育館の清掃を、6年生が椅子の準備をしてくれました。

5・6年生のおかげで、体育館がピカピカ✨になりました。学校のために一生懸命動いてくれる高学年、さすがです。ありがとうございます。

 

明日も元気に会いましょう!

1207(土):令和6年度旗川地区コミュニティ「福祉祭り」

旗川地区コミュニティ「福祉祭り」

12月7日(土)6年ぶりに、旗川地区コミュニティ「福祉祭り」が、開催されました。暖かな日差しの中で、たくさんの地域の皆様、旗川小学校の子供たちが楽しく参加していました。

校庭には、消防団による放水のデモンストレーションや体験、パトカーの乗車体験もありました。

     

その他、グランドゴルフや3地区対抗玉入れ、折り紙等、たくさんのレクレーションで盛り上がりました。

   

体育館では、輪投げや体力測定が行われました。

体力測定は、地域の方も参加されている方が多く見られました。

   

多くの皆様に参加していただき、大盛況のうちに終わった福祉祭りでした。

旗川地区コミュニティ・福祉協議会の皆様、関係者の皆様、前日準備と当日も朝早くから大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

1206(金):緑の募金で花壇がきれいに

本年度、4月に緑の募金を実施しました。

「緑の募金」は、緑の環境を守り育てています。森林や緑は、私たちの生活に潤いとやすらぎを与えてくれます。県土の森林や緑を未来に引き継ぐために、「緑の募金」は、身近な緑化の推進をはじめ、森林の整備や地球温暖化防止など、さまざまな事業に活用されています。

本校では、集めた募金を花壇の整備に活用させていただきました。

1206(金):今日の保健室

感染症の流行状況

今週はかぜやインフルエンザでお休みの子が数人いましたが、校内で大きな広がりを見せることはありませんでした。子供たちの日頃の頑張りのおかげ、保護者の皆様の意識づけのおかげです。ありがとうございます。

週末の過ごし方につきましても、引き続きご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。

 

今月の掲示物:姿勢チェックをしよう!

今月は『正しい姿勢ですごそう』というテーマで、自分で姿勢チェックができる掲示物を作成しました。

 

四角い枠の中で目をつぶって30回足踏みをします。目を開けた時に自分が四角のどの位置にいるのかで、自分の姿勢の状態がわかります。

チェックをしている子供たちの様子をみると、ほとんどの人が前に動いてしまっていました。つまり、猫背ぎみの人が多いということです。

      

寒くなってきて、背中が丸まりがちな子も多いです。胸を張って背筋を伸ばすと、空気をたくさん肺に取り込むことができ、集中力アップにもつながります。寒い日も、背筋ピンのよい姿勢で元気に過ごせるといいですね。

 

給食保健委員会の子供たち、先生方にも協力してもらったポスターも掲示してあります。来校された際は、ぜひご覧ください。

1206(金):今日の給食 他

今日の給食は、ごはん、なっとう、五目肉じゃが、キャベツの塩こんぶあえ、牛乳でした。

今日もおいしくいただきました。

全校運動のなわとび、休み時間の落ち葉拾い、くすのき発表会の練習、駅伝の練習などなど・・・今週もよく頑張りました!

来週はいよいよくすのき発表会です。元気な姿で参加できるよう、土日はゆっくり休んでくださいね。

来週も元気に会いましょう!

1205(木):学校保健委員会

学校保健委員会開催  心の健康について考えよう

本日5時間目に、学校保健委員会を開催しました。保健・給食委員会と養護教諭が中心となり、時間をかけて準備をしてきました。今年度は、4・5・6年生を対象に、特にストレスについて学ぶ機会をつくってみました。

講師として、スクールカウンセラーの先生をお呼びしました。また、学校医・学校薬剤師の方々にもお声かけをし、助言者としてお迎えいたしました。

 

ストレスとはどんなものかを知り、ストレスを感じたらどうすればよいのか考えました。

ストレス対処法の一つとして、深呼吸があり、全員でやってみました。

また、ストレスは睡眠も関係しているようで、寝る30分前にはスマホやゲームを控えたり、小学生は9~11時間ほど寝ることが大切だそうです。

最後に学校歯科医様 学校薬剤師様からご助言をいただきました。
関係各位の皆様には、大変お忙しい中、ご来校いただきまして心より御礼申し上げます。

1204(水):くすのき発表会に向けて

12月11日(水)に、くすのき発表会が行われます。

くすのき発表会に向けて、各学年で準備や練習が進められています。

集会室や体育館での練習もスタートし、より一層気合いが入るくすのきっ子たち。当日、どんな発表会になるのかが楽しみです!

1204(水):落ち葉拾い

校庭南側にイチョウの木が並んでおり、だんだん寒くなって葉がたくさん落ちてきています。掃除の時間には校庭掃除の班が頑張っていますが、まだまだたくさん・・・

昨日から、全校運動が終わった後の休み時間、有志のくすのきっ子たちが落ち葉拾いをしてくれています。

昨日は6年生数名でしたが、今日は3年生や5年生も参加してくれました。

学校のために一生懸命働くことができるくすのきっ子たち。すばらしいです!

1203(火):弁当の日

今日は、待ちに待った弁当の日です。

子どもたちは献立を考えたり、弁当の絵を描いたりして、今日を楽しみにしていました。わくわくした表情でふたを外して、みんなが弁当を見せてくれました。とてもおいしそうです。

 

弁当の日、楽しみながら、美味しいお弁当を味わうことができました。一緒につくったり、準備をしたりとみんな頑張りました。

保護者の皆様、ありがとうございました。

 

佐野市としての『弁当の日』は、今年度で最後となります。今まで、ご理解ご協力に改めまして心より御礼申し上げます。

 

 

1202(月):人権集会

今日から後期人権週間が始まりました。

人権集会を行い、校長先生に講話をしていただきました。

「言葉には力がある」というお話です。

言葉は、相手を元気にさせることもできる一方で、強く相手の心に突き刺さり、傷つけてしまうこともあります。インターネットが普及し、指先1本でも言葉を発しやすくなりました。

自分の口から発する言葉には責任をもちましょう。

旗川小学校が、「ありがとう」「すごいね」「頑張ったね」「やったね」などのあったか言葉でいっぱいになるといいですね。

 

もうすぐ、令和6年も幕を閉じ、新しい年がやってきます。12月は、何かと忙しいですね。そんな時こそ、自分自身の言動を振り返る時間があるとよいですね。

体調に気をつけ、元気に笑顔で乗りきっていきましょう!